アンクル・チャッキーの名盤紹介

私が名盤だと感じるCDアルバムを、次々と紹介していくブログです。読者様の心のどこかに引っ掛かって貰えれば、嬉しいです。

『NEW PONTA BOX』

 

NEW PONTA BOX

NEW PONTA BOX

 

 

さて、この愛らしい横顔に、見覚えがあるでしょうか。そうです。「アンクル・チャッキーの名盤紹介」の堂々の第1枚目として登場した、『PONTA BOX』とおんなじアングルの、「ポンタさん」です。見覚えのある人、かなりレア???いやいや、有名なお顔であります。何と言っても、日本を代表するドラマー、村上”ポンタ”秀一の率いる、ジャズ・トリオなんですからね。

 

PONTA BOXに「NEW」が付いた。そう、これは、同じジャズ・トリオではあるが、ポンタさん以外は、PONTA BOX時代とはメンツが替わっている。しかも、前は、ベテラン2人を起用していたが、この「NEW」は、若手を大抜擢している。…なのに…、これはまさしく、名盤である。

 

予め言っておくが、このアルバムは、ほぼ全て「カヴァー」である。『PONTA BOX』が8割方オリジナルだったのに対し、このアルバムは、冒頭の1曲を除いて、全て「カヴァー」。

 

でも、いいんです。特に、ジャズの場合。カヴァーしてなんぼの、音楽なんである。

 

このアルバムでカヴァーしているアーティストは、ハービー・ハンコックスティーヴィー・ワンダー、等。レディオヘッドまでカヴァーしているところに、懐の深さを、感じる。ちなみに、このアルバムでは、ハービー・ハンコックを12曲中4曲もカヴァーしている。ハービー・ハンコックは私も好きなピアニスト・キーボーディストなのですが、やっぱりちょっと他のジャズピアニストとは、違う地平にいるミュージシャンだと思うんですね。ジャズをどんどん進化させていった立役者の一人だと思うのです。日本のジャズをどんどん進化させていった、ポンタさんが共鳴するところがあったというのは、当然と言えば当然と言えましょう。

 

さて、このアルバム、確かにカヴァーばかりで、新味が無いと言えばそう言えるのかもしれないが、そこは、村上氏、そしてベース・石村順、ピアノ兼キーボード・柴田敏弥を含めた、3人の構成力の非凡さにより、単なるカヴァーアルバムを超えた、煌めく1枚に仕立て上げられている。そして、全体を引っ張っているのは、やはり村上氏。この人のドラムの音は、なんと言ったらいいか、なんか「跳ねて」いるんである。特にフュージョン界にごった返している、「テクニシャン」という言葉が、こうも当て嵌まらないトップ・ドラマーというのも、なかなかに不可思議なもんである。言ってみれば、ジミ・ヘンドリックスに近いものがあるかもしれない。ジミもポンタも、技術的には素晴らしいものがあることは、重々承知できるのだが、「テクニシャン」という言葉で片づけてしまうことが、実に勿体ない気がしてしまうのである。技術のための技術ではなく、音楽のための技術なんである。どちらも、こう「広大な」、そして「深淵な」拡がりを持った演奏をする人たちなんですよ。どこか、遠いところに連れて行ってくれる、と言いますかね。

 

そして特に、ポンタには、「茶目っ気」というものがある。いくら歳を重ねても、音楽を面白がる、という態度は、ずっと変わらないようである。私は、ポンタのそういう所が、好きだ。

 

 

私事ですが、私、近々、ドラムを始めるかもしれません。家で練習するのは、自宅の構造上無理であることは、明白な事でありますので、音楽教室に通うことになると思います。ただし、私、音楽教室に通うのは、「初」ではありません。20代の頃、少しだけ通っていました。その時の楽器は、フルート(!)。あの時の感じが、忘れられないのです。月に3回通うだけなのに、仕事にも生活にも、実に「張り」が出ていたのを、覚えています。別にプロになれなくても、お金が貰えなくても、いいんです。音楽とはやはり、楽しんでなんぼのものなんですよ。そして、楽しむためなら、月1万ぐらい、安いもんです。絶対にそれ以上の、費用対効果はあると思っています。私は、音楽教室の回し者ではありません、あしからず。

 

ということで、もし、ドラムを始めることが出来たなら、その経過状況なども、何とか面白く報告していけたらな、とかも考えております。うーん、なかなかに書くネタの多い、ブログになってきたぞ。

 

 

 

(追記)冒頭の「ポンタさん」の横顔を見て、PONTA BOXのCDをジャケ買いしたお方っていますか??私は、あなたの感性が好きです。お友達になってください。